とんや

とんや
とんや【問屋】
(1)卸売を業とする店。 また, その人。 中世の問職(トイシキ)・問丸(トイマル)の発達したもので, 荷主から商品を委託され, あるいは買い取り, これを仲買に売りさばく商人。 近代には, 問屋・仲買の区別が乱れ, あわせて卸商・卸問屋となる。

「乾物~」「~で商品を仕入れる」

といや(問屋)(3)
(2)(比喩的に)そのことをもっぱら引き受けてでもいるような人。

「病気の~のような人」

~が卸(オロ)さない
⇒ そうは問屋(トンヤ)が卸さない(「そう(然)」の子項目)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”